毎年恒例の消火訓練を今年も行いました。
今年は、消防隊員の方々にお越しいただき消火器の取り扱いや
人命救助についてご指導いただきました。
消火にあたっては、私はずっと間違った認識をしていた事に気づく事が出来ました。
消防隊員の方がおっしゃられていたのは、まず自分の避難経路を確保したうえで消火活動を
してくださいとの事でした。
消火器を使う消火活動では周りが見えなくなる恐れがあり、やみくもに消火活動すれば良い
訳ではありませんでした。
もう一つは、AED(自動体外式除細動器)です。
これを使えば心臓も動き、救急隊員が来るまでは問題なくなる万能機械と思っていましたが
AED(自動体外式除細動器)を使用後も心臓マッサージ(心肺蘇生)を続けないといけない
とは知りませんでした。
とにかく心肺蘇生が、命を救うのにとても重要だと教えていただきました。
皆さんも一度、心臓マッサージ(心肺蘇生)について調べてみてはいかがでしょうか?
Comments